奇跡の一瞬に立ち会った!!
給料日が来たので
小銭を握りしめて
(比喩デアリ 実際ニニギリシメテ行ッタ訳デハナイ)

スーパーに
チューハイを買いに行った

丁度割引シールを貼っていて
598円のイカが100円になる
奇跡の一瞬に立ち会った

100円ローソンの
赤貝の缶詰で
シンミリと晩酌のはずが

チョット 豪華にナッタ

にほんブログ村
小銭を握りしめて
(比喩デアリ 実際ニニギリシメテ行ッタ訳デハナイ)

スーパーに
チューハイを買いに行った

丁度割引シールを貼っていて
598円のイカが100円になる
奇跡の一瞬に立ち会った

100円ローソンの
赤貝の缶詰で
シンミリと晩酌のはずが

チョット 豪華にナッタ

にほんブログ村
虚無僧
駅前で虚無僧さんが
尺八を吹いていた!!

虚無僧は、もともと普化宗という禅宗の一派の修行僧です。 この宗派は尺八を吹くことで悟りを得ることを目指していて、剃髪はせずに深編笠をかぶって尺八を吹いて托鉢していました。

前に置いてある賽銭箱??には
不生不滅 と書いてあった
仏語で
生じることも滅することもなく
常住不変であること
悟りの境界をいう 常住
路上ライブと一緒だが
お巡りさんは 止めないのかナァー
オラも尺八を習って
やってみたいと
チョット 思った!!

にほんブログ村
尺八を吹いていた!!

虚無僧は、もともと普化宗という禅宗の一派の修行僧です。 この宗派は尺八を吹くことで悟りを得ることを目指していて、剃髪はせずに深編笠をかぶって尺八を吹いて托鉢していました。

前に置いてある賽銭箱??には
不生不滅 と書いてあった
仏語で
生じることも滅することもなく
常住不変であること
悟りの境界をいう 常住
路上ライブと一緒だが
お巡りさんは 止めないのかナァー
オラも尺八を習って
やってみたいと
チョット 思った!!

にほんブログ村
葉っぱ療法
葉っぱ療法が
効くそうだ!!

葉っぱなら何でも効くが
キャベツが一番らしい

内くるぶしに貼ると
リハビリをしている人が
スタスタ歩けるようになったり
その他イロイロ効用があるらしい

効いたら
ご報告イタシマス!!

にほんブログ村
効くそうだ!!

葉っぱなら何でも効くが
キャベツが一番らしい

内くるぶしに貼ると
リハビリをしている人が
スタスタ歩けるようになったり
その他イロイロ効用があるらしい

効いたら
ご報告イタシマス!!

にほんブログ村
何処が悪いのか 可能性を検証せよ!! 飛べ紙飛行機
20年ぶりに作った紙飛行機
あまり飛ばないので

前回を踏まえて
新作を作った

どうも尾翼の調整が
上手くいかないので
双尾翼に作り替えたら
チョットよくなった

軽く投げると
フワリと飛ぶが
パワーをかけて投げると
とんでもない方角に飛んでいく

接着剤を替えたので
主翼の張り合わせ面の
強度が低いのかもしれない
紙を替えたのが
原因かもしてない

対策
主翼を作るとき
貼り合わせて完全に乾いてから
ラッカーをかける
それでダメなら
接着剤を
替えるかもしれない
その次が紙になるかナァー
それとも 久しぶりなので
オラの作り方が悪い・・・
真っすぐになるように調節できない・・・・
等が考えられる
何処が悪いのか 可能性を検証せよ!!

にほんブログ村
あまり飛ばないので

前回を踏まえて
新作を作った

どうも尾翼の調整が
上手くいかないので
双尾翼に作り替えたら
チョットよくなった

軽く投げると
フワリと飛ぶが
パワーをかけて投げると
とんでもない方角に飛んでいく

接着剤を替えたので
主翼の張り合わせ面の
強度が低いのかもしれない
紙を替えたのが
原因かもしてない

対策
主翼を作るとき
貼り合わせて完全に乾いてから
ラッカーをかける
それでダメなら
接着剤を
替えるかもしれない
その次が紙になるかナァー
それとも 久しぶりなので
オラの作り方が悪い・・・
真っすぐになるように調節できない・・・・
等が考えられる
何処が悪いのか 可能性を検証せよ!!

にほんブログ村
妄想晩酌の友 赤貝(さるぼう貝)
ローソン100円ショップの
缶詰が とてもイイらしいので
赤貝(さるぼう貝)
を買ってきた!!

給料前なので
お酒ちゃん は買わないで
我慢した
買えるようになるまで
缶詰を撫ぜて味を想像するナリ!!

にほんブログ村
缶詰が とてもイイらしいので
赤貝(さるぼう貝)
を買ってきた!!

給料前なので
お酒ちゃん は買わないで
我慢した
買えるようになるまで
缶詰を撫ぜて味を想像するナリ!!

にほんブログ村
ヤマホ醤油の使い方がわかってきた!!
ヤマホ醤油 がなくなってきたので
買いに行った!!

オラは薄口醬油で育ったので
濃口醤油 の味は
よくわからなかったが

ヤマホ醤油 は濃口醤油で
初めて旨いと感じた

薄口は素材の味を
引き立てるが
濃口はどうしても
醤油の味が勝ってしまう

やっと最近わかってきたのが
スプーンで計って
素材の味を消さないように
チョッピリ使うと
イイ感じだナァー

にほんブログ村
買いに行った!!

オラは薄口醬油で育ったので
濃口醤油 の味は
よくわからなかったが

ヤマホ醤油 は濃口醤油で
初めて旨いと感じた

薄口は素材の味を
引き立てるが
濃口はどうしても
醤油の味が勝ってしまう

やっと最近わかってきたのが
スプーンで計って
素材の味を消さないように
チョッピリ使うと
イイ感じだナァー

にほんブログ村
細君と レイトショー に行った!!
レイトショーに
細君と行った!!

すずめの戸締り
面白かった

もうバケツ一杯の
ポップコーンと
特大コーラは

欲しいとは思わない
お年頃になってしまった
ちなみに細君と二人で映画に行ったのは
30年ぶりかナァー

にほんブログ村
細君と行った!!

すずめの戸締り
面白かった

もうバケツ一杯の
ポップコーンと
特大コーラは

欲しいとは思わない
お年頃になってしまった
ちなみに細君と二人で映画に行ったのは
30年ぶりかナァー

にほんブログ村